PROFILE

私の染色は、型彫り 糊置き 色差し・・・という、昔から伝わる型染めの技法です。
10年程前から年に一度、糸鋸で切り抜いた木版を持参して、インドの工房で、泥防染の染めもしています。
染料は主に、天然顔料 植物染料、そして化学染料も使います。

型染めの仕事は、素材となる生地の上に染めるものなので、どのような布を選ぶかということがとても大切な要素となると思います。
私が使用している布はほとんど、一本の糸を作るところから手仕事で生まれた表情豊かな布です。
どの布も、果てしない時間と手間をかけて作られた、それだけで十分美しい布ばかりです。

最終的に私が手を入れることによってそれをそこなうことなく、ものつくりの一体感のある布になるように心がけたいものだと思っています。

津田千枝子

My way of dyeing is a traditional technique of Katazome handed down from the past, using a cutting stencil, putting rice-paste on it to keep

the pattern, and adding coloring.
For the past 10 years, I have been doing mud-resist dyeing at a small studio in India, bringing my own woodblocks which I have made myself
with a saw. The dye is mainly natural pigments or vegetable dye, and I also use some chemical dye.

The work of Katazome is dyeing on the surface of the material, therefore I think the selection of the cloth is a very important aspect.
Almost all the fabrics I use are rich in expression, which comes from the handwork, beginning with making the thread.
All of these fabrics are made with long hours and efforts and these fabrics are very beautiful in themselves.

I am trying not to destroy the beauty of the fabrics when I put my work on them, and I am always thinking to make these cloths become a work of creation that has a sense of unity.

Chieko Tsuda

年 譜

1974年 東京芸術大学絵画科(日本画専攻)卒業。新制作春期 展入選。
在学中から型染を始め、卒業後、友禅を吉田勇四、藍建てを菅原匠、中島安夫、田中昭夫、
型彫りを田所実、 また工芸全般について内藤四郎の各氏に学ぶ。

1975年 銀座、村松画廊 個展

1979年 ニューヨーク滞在(~1980年)

1981年 埼玉県展入選、県議会議長賞。 桐朋学園大学講師となる。

1982年 浦和、つかもと「手嶋有男・津田千枝子二人展」。

1983年 日本橋三越本店「初夏の宴展」出品(以後1988年まで毎年)。

1986年 有楽町西武「工芸大賞展」出品。

1987年 伊勢丹浦和店美術画廊 個展(以後1998年まで6回)
夫とともにヨーロッパ各地の中世美術を訪ね歩く(以後2003年まで毎年)。

1994年 インド、アーメダバード、国立デザイン研究所「日印 染織シンポジウム」に参加。

1995年 銀座、ACギャラリー「マーノ展」出品(以後2006年まで6回)。

1997年 インド、アーメダバード、国立デザイン研究所「国際絞りシンポジウム」に参加。
広尾、古玩堂 個展。

1998年 西武池袋本店アートフォーラム「室瀬春二氏を偲ぶ会」 出品。

1999年 銀座ACギャラリー「粉引と藍:花岡隆・津田千枝子二 人展」。
インド、ブバネッシュワール,第3回国際野蚕学会で講演とワークショップを行う。

2000年 山梨、ギャラリー歩ら里 個展

2001年 浜松、ギャラリーヒロ「粉引と藍:花岡隆・津田千枝子二人展」。
神田、TEORIYA 個展「野蚕布の型染」。

2002年 山梨、ギャラリー歩ら里 個展「野蚕布の型染」。

2003年 南青山、ギャラリーCOMO 個展「ハルモニア」。
鎌倉、ミュゼ南州 個展「布と色彩」
インドネシア、ジョグジャカルタ、第4回国際野蚕学会で講演とワークショップを行う。

2004年 山梨、ギャラリー歩ら里 個展「薄布の型染」。
松代、「文武学校ギャラリー展」出品。
神田、TEORIYA 個展「野蚕布の型染」。

2005年 銀座桜ショップ 個展「布の表情」。
山梨、ギャラリー歩ら里 個展「型染の帯」
南青山、ギャラリーCOMOおよび 青山八木で同時個展「マチエール:和と洋の仕事」。
インド、ラジャスタン州の染色工房で、木版による泥防染型染を制作する。(以後現在まで毎年インドに滞在し、
同工房で制作を行う)。

2006年 鎌倉、ミュゼ南州 個展「布と色彩」。
伊勢丹新宿本店ベルエクラン 個展「テーブル周りの布」。
京都、祇をん小西および ギャラリーMARUFUKUで同時個展「風合いをいかして染める」。
ミャンマー、インレー湖の蓮織の工房を訪ねる。(以後4回蓮布を求めに訪問)。
青山八木 個展「型染の帯」。

2007年 銀座桜ショップ 個展「布の表情」。
山梨、ギャラリー歩ら里 個展「帯とストール」。
青山八木 個展「型染の帯」。

2008年 南青山、ギャラリーCOMO 個展「ポリクロミー」。
青山八木 個展「型染の帯」。

2009年 ラオス、ルアンナムターのレンテン族、黒タイ族の織工房を訪ねる。
銀座桜ショップ 個展「型染の布」。
青山八木 個展「型染の帯」。

2010年 中国、四川省と湖南省の麻布の工房を訪ねる。
小田原、うつわ菜の花 個展「型染の布」。
青山八木 個展「型染の帯」。

2011年 南青山、ギャラリーCOMO 個展「ニュアンス」。
青山八木 個展「型染の帯」。

2012年 桐朋学園大学を退職。
青山八木 個展「型染の帯」。

2013年 仙台、ギャラリー蒼 グループ展「お茶を愉しむ」。
青山八木 個展「型染の帯」。

2014年 箱根、菜の花展示室 個展。

 

Biography

1974  Graduated from Tokyo University of the Arts, Faculty of Fine Arts,Department of Painting (Japanese Painting)
Started Katazome while still in the University.
After graduation, studied: Yuzenzome with Mr. Yushi Yoshida.
Indigo with Mr. Takumi Sugawara, Yasuo Nakajima, Akio Tanaka.
Katahori (Stencil) with Mr. Minoru Tadokoro.
Studied ways of thinking about arts and crafts with Mr.Shiro Naito and the craftsmen mentioned above.

1975     Solo Exhibition Muramatsu Gallery, Ginza, Tokyo.

1979     Living in New York City(“1980) .

1981     Saitama Prefectural Art Exhibition. Winner of Prefectural Assembly Chairman Award.
Start to teach at Toho Gakuen School of Music, Lecturer (painting and art history)

1982    Two-person Exhibition. “Ario Teshima and Chieko Tsuda
Dye Two-person Exhibition.” Gallery Tsukamoto, Urawa, Saitama.

1983    Group exhibition. Mitsukoshi, Nihonbashi, Tokyo.(until 1988)

1986   “Craft Award Exhibition”, Seibu, Yurakucho, Tokyo.

1987     Solo Exhibition (six solo exhibitions until 1998), Isetan Art Gallery, Urawa, Saitama.
Start to make annual trips with husband to visit sites of medieval art in Europe until 2003.

1994     Participated “Japan and India Textile Symposium” held at National Design Institute, Ahmadabad, India.

1995    “Mano Exhibition” held six times until 2006, AC Gallery, Ginza, Tokyo.
Participated “The Second International Conference on Wild Silkmoths,” Nagano.

1996     Solo Exhibition, Kogando Gallery, Hiroo, Tokyo.

1997     Participated “International Shibori Symposium,” held at National Design Institute, Ahmadabad, India.

1998    “Exhibition honoring the memory of Shunji Murose,” Art Forum, Seibu, Ikebukuro, Tokyo.

1999    “Kohiki and Ai, Utaka Hanaoka and Chieko Tsuda,
Two-person Exhibition,” AC Gallery, Ginza, Tokyo.
Lecture and Workshop at “The Third International Conference on Wild Silkmoths,” Bhubaneshwar, India.

2000   Solo Exhibition, Gallery Burari, Yamanashi.

2001   “Kohiki and Ai, Utaka Hanaoka and Chieko Tsuda,
Two-person Exhibition”, Gallery Hiro, Hamamatsu.
“Katazome on Wild Silk,” Solo Exhibition, TEORIYA, Kanda, Tokyo.

2002   “Katazome on Wild Silk,” Solo Exhibition, Gallery Burari, Yamanashi.

2003   “Harmonia”, Solo Exhibition, Gallery COMO, Minami-Aoyama, Tokyo.
“Fabric and Color”, Solo Exhibition, Gallery Muse Nanshu, Kamakura.
Lecture and Workshop at “The Fourth International Conference on Wild Silkmoths,” Jogjakarta, Indonesia.

2004    “Sheer fabric and Color,” Solo Exhibition, Gallery Burari, Yamanashi.
“Gallery Exhibition,” at Bunbu Gakko, Matsushiro, Nagano.
“Katazome on Wild Silk,” Solo Exhibition, TEORIYA, Kanda, Tokyo.

2005    “Expression of Fabric,” Solo Exhibition, Sakura Shop, Ginza, Tokyo.
“Katazome Obi,” Solo Exhibition, Gallery Burari, Yamanashi.
“Matière: Work of Japan and the West,” Gallery COMO and Aoyama Yagi, Minami Aoyama, Tokyo.
Wood block mud resist dyeing work at a dyeing studio in Rajasthan, India.
(Since 2005 making annual dyeing work trip to Rajasthan.)

2006     “Fabric and Color”, Solo Exhibition, Gallery Muse Nanshu,Kamakura.
“Fabric around Table,” Solo Exhibition, Bel ecrin, Isetan, Shinjuku, Tokyo.
“Dye using the Texture,” Gion Konishi and Gallery MARUFUKU, Kyoto.
Visiting a lotus fiber weaving studio at Inle Lake, Myanmar.  (Also in 2008,2010,2013)
“Katazome Obi,” Solo Exhibition, Aoyama Yagi, Minami Aoyama, Tokyo.

2007     “Expression of Fabric,” Solo Exhibition, Sakura Shop, Ginza, Tokyo.
“Obi and Stole,” Solo Exhibition, Gallery Burari, Yamanashi.
“Katazome Obi,” Solo Exhibition, Aoyama Yagi, Minami Aoyama, Tokyo.

2008    “polychromie,” Solo Exhibition, Gallery COMO, Minami Aoyama, Tokyo.

2009     Visiting silk weaving studios in Black Thai villages, Northern Laos.
“Katazome Fabric,” Solo Exhibition, Sakura Shop, Ginza, Tokyo.
“Katazome Obi,” Solo Exhibition, Aoyama Yagi, Minami Aoyama, Tokyo

2010     Visiting ramie-weaving studios in Hunan and Sichuan provinces, China.
“Katazome Fabric,” Solo Exhibition, Utsuwa-Nanohana, Odawara.
“Katazome Obi,” Solo Exhibition, Aoyama Yagi, Minami Aoyama, Tokyo.

2011    “Nuance,” Solo Exhibition, Gallery COMO, Minami Aoyama, Tokyo.
“Katazome Obi,” Solo Exhibition, Aoyama Yagi, Minimi Aoyama, Tokyo.

2012     Retired from teaching at Toho Gakuen.
“Katazome Obi,” Solo Exhibition, Aoyama Yagi, Minami Aoyama, Tokyo.

2013    “Enjoying Tea,” Group Exhibition, Gallery So, Sendai.
“Katazome Obi,” Solo Exhibition, Aoyama Yagi, Minami Aoyama, Tokyo.

2014     Solo Exhibition, Nanohana-Tenjishitsu, Hakone.

 

 

 

スクリーンショット-2014-10-18-15.32.01